日本に住んでいた時は中華料理屋さんに外食に行くと必ずと言っていいほど注文して食べていた天津飯。
ただ白いご飯に卵焼きをのっけただけですが、上からかける餡が美味しいですよね。
店によって餡の味も色もさまざまですが、どれも美味しいと思います。
今日のお昼は残った材料で天津飯に挑戦しました。
冷凍ご飯お茶碗2杯分を解凍してお皿に盛ります。
卵焼きには先日酢の物を作ったときに使ったカニカマの残りを割いて入れました。
そしてフライパンで焼いていきます。卵にボリュームを付けるために少しかき混ぜながら焼きました。
さて肝心の餡ですが
お水 200cc
鶏ガラスープの素と醤油を1:1
そしてインターネットレシピで見たオイスターソースを加えて片栗粉でとろみをつけました。
餡の色は想像よりも黒っぽくなりましたが醤油の塩辛さはなく今までで一番上手に作れたと思います。
大変美味しくいただくことができました。
スポンサーサイト