半年くらい前に仕事で10kgくらいの荷物の積み下ろしを繰り返しやったことで肘を痛めてしまいました。
薬とリハビリで痛みは和らいでいたのですが1か月くらい前から痛みがひどくなりました。最近は朝起きた時に肘が曲げられないくらい筋肉が固まってしまっています。
病院に行って診てもらいましたが半年前に痛めたところが完治していないとの診断で極力肘を使う動作はしないでくださいとのこと。暫くは仕事も注意して週末のゴルフもお休みにしたいと思います。
食材の買い物はしていたのですが日中は昼寝をしてしまい気が付けば夕方でした。
体もだるく夕飯を作るのもめんどくさくなったので久しぶりに外食することにしました。
このお店は1品1品が小皿に盛りつけられているので量が少なく1-2人で食べきれる量ですがついついたくさん注文してしまいます。
この料理はタイ人で嫌いな人はいないと思います。ソムタムというパパイヤのサラダになります。
ソムタムも混ぜ合わせる具材によっていろいろな種類があるみたいです。今日注文したのは豚肉をカリカリに揚げたものが入っています。メニューの名前ははっきり分かりませんがたぶん
ส้มตำ หมูกรอบ(ソムタムムークローブ)
ส้มตำ(ソムタム):パパイヤサラダ
หมูกรอบ(ムークローブ):カリカリの豚肉
2品目はこちら
生のエビにナンプラー(魚醤)をかけたものでにんにくを添えて食べます。
たぶんこれもサラダに分類されると思います。
生のエビなので食中毒が怖いですが僕は今までこれを食べて食中毒になったことは幸いにも一度もありません。
กุ้งแช่น้ำปลา(クンチェーナンプラー)
กุ้ง(クン):エビ
แช่(チェー):チェー
น้ำปลา(ナンプラー):ナンプラー
3品目は日本人にも食べやすい料理です。
はい、豚トロ焼きです。
タイ語ではคอหมูย่าง(コームーヤーン)といいます。炭火で焼いているのでとても香ばしいです。
คอ(コー):喉
หมู(ムー):豚肉
ย่าง(ヤーン):焼く(炭火などであぶり焼きにする)
最後はこちら
これは普通の野菜炒めです。
ผัดผัก(パットパック)といいます。いろいろな野菜がミックスされているのでรวมมิตร(ルアムミット)を語尾につけます。
ผัดผักรวมมิตร(パットパックルアムミット)
ผัด(パット):炒める
ผัก(パック):野菜
รวมมิตร(ルアムミット):いろいろなとか全部という意味なのでミックスと訳してもいいと思います。
これにタイビール1本飲んで合計で380バーツ(約1400円)でした。
ここはレストランではなく食堂なので1品1品の値段もリーズナブルです。
小皿で出てくるのでグループの場合はたくさん注文してシェアするのがいいと思います。

タイ料理大全: 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100
スポンサーサイト