海外単身赴任サラリーマンの日常をお伝えします。

プロフィール

thaibinboseikatsu50

Author:thaibinboseikatsu50
50代のサラリーマンでタイに単身赴任しています。
でも手取りが少なく貧乏生活しています。
貧乏でも楽しく生活したい!そんなおっさんの日常をお届けします。

このサイトで掲載している写真はすべて自分で撮影したものを掲載しており他サイトから勝手に引用はしておりません。

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

筆者について
2020年9月コロナ禍の真っただ中に2度目のタイ赴任をした一応エンジニアおっさんです。
海外在住の方だけではなく国内単身赴任や一人暮らしの男性の方に応援していただける内容にするのが目標です。時々旅行やタイの文化なども発信したいと思います。

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご連絡はこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター

0 コメント

【自炊】鶏モモ肉の甘辛煮

今日は日曜日に買って冷凍しておいた鶏モモ肉を使って夕飯を作りました。タイで売っている鶏のモモ肉はだいたいが骨付きが多くて唐揚げなどを作るときに解体するのが面倒なのですが、今日のお肉は解体済みのモモ肉を買ってきたものです。これが毎週売っていれば鶏のから揚げが作りやすくなりますね。肉を調理する前に未だに幅が広くしか切れないキャベツの千切りを用意します。そしてしめじと玉ねぎを具材にみそ汁を作りました。使...
記事の続きを読む
0 コメント

【生活】タイ産日本米

炊飯器を買って早速ご飯を炊いてみたくなりました。友人にお勧めのお米を教えてもらい買ってきてご飯を炊いてみました。でも炊きあがりなのにお米につやが無く所々黄色く変色していたりで美味しそうにありません。少し食べてみましたが案の定ご飯が硬くて塊になっているところもありました。水の加減かと思い次の炊飯では水を多めに入れて炊いてみました。でもお米のつやには変化がなく塊のところもあればべちゃっとしているところ...
記事の続きを読む
0 コメント

【自炊】チジミ風ネギ焼き

今日は先週余った具材を使って夕飯を作ります。先週前半に一人鍋をしたのですが、その時の長ネギが残っていたのでそれを使い切るためにチジミを焼いてみました。キュウリや白ネギって1本売りをしてくれると一人飯にはちょうどいいのですが使い切るためにメニューを考えるのが大変です。というわけで長ネギ1本を斜めに細く切っていきます。次に粉ですが片栗粉と小麦粉を1:1それに鶏ガラスープを入れて卵1個にお水を少し加えてます...
記事の続きを読む
0 コメント

【生活】炊飯器を買いました

最近、炊飯器を購入しました。それまではレンジで炊飯できるプラスティック製の容器を使っていました。このレンジ炊飯器はなかなか優秀でご飯もふっくらつやつやに炊くことができて重宝していました。これは2合炊きで水の量や電子レンジの出力に応じた炊飯時間など細かい説明書が付いているためとても分かりやすく便利な商品でした。名前は”ちびくろちゃん” かわいい名前ですね。とても良い商品だったので一人暮らしの方などには...
記事の続きを読む
0 コメント

【自炊】天津飯

日本に住んでいた時は中華料理屋さんに外食に行くと必ずと言っていいほど注文して食べていた天津飯。 ただ白いご飯に卵焼きをのっけただけですが、上からかける餡が美味しいですよね。 店によって餡の味も色もさまざまですが、どれも美味しいと思います。今日のお昼は残った材料で天津飯に挑戦しました。冷凍ご飯お茶碗2杯分を解凍してお皿に盛ります。卵焼きには先日酢の物を作ったときに使ったカニカマの残りを割いて...
記事の続きを読む